カテゴリー別アーカイブ: 住宅雑学

『 住宅の地震対策:免震・制震とは? 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

以前から、各ハウスメーカーが地震対策として、免震化したほう

がいいという内容の宣伝をしています。

それでは、免震とは何でしょうか?

免震住宅

それは、下から地震動が伝わってきた時に、建物との間にクッ

ションを入れて上に揺れを伝わらなくするという理屈です。

また、制震とは揺れているものを揺れている間に揺れを小さくし

ていこうというものです。

 

免震と制震の基本とは下から地震動が入ってきたときに、エネル

ギーを吸収して住まいを守る方法です。

 

ところが、まず木造は鉄筋コンクリートや鉄骨の構造に比べて軽

い構造です。

ちなみに、通常の住宅の3~5倍もの木材を使用したログハウス

は、重量があり、重心が低い構造体です。

免震構造

免震の条件とは、上部の重量により重力で引っ張る力が強ければ

強いほど、間にクッションを入れる効果があるわけです。

そのため、上部が軽い木造免震というのは非常に難しいというこ

とになります。

軽く柔らかい木造の下にさらに柔らかいクッションを入れるのは

逆効果です。

つまり、難しい技術であり、その効果が認められているものは限

られているといわれています。

しかし、最近の地震では免震住宅は家具の転倒などを防ぐ効果も

高いことが実証されはじめているそうです。

 

それと、軟弱な地盤の上で免震を加えても効果は逆です。

地盤が良くなれば、その固い地盤に来る波を免震層で吸収して

上には揺れをつながないということが効果的なのです。

つまり、地盤調査はしっかりとした免震にするために非常に重要

な要素です。

 

免震の良いところは、建物内にある家具の揺れが本当に少なくな

るというところです。

ただ、免震は高い効果が期待できますが、信用ある施工業者の選

定が重要になるということです。

制震構造・免震構造

また、制震という構造もテレビ等で宣伝されています。

これは、ドンと来た揺れが戻るときにエネルギーを費やし、吸収

させて、揺れているものを揺れている間に揺れを小さくしていこ

うというものです。

地震の大きな揺れの3発目くらいまでが危ないといわれています

が、この大きな揺れによる変形を戻すことで、被害をくい止める

という理屈です。

 

揺れを減らす方法は他にもまだあるかもしれません。

ただ、免震や制震は地盤との関係とコスト面を考え、しっかりと

した耐震化が出来るのなら良いと思います。

加えて、日本では台風による大風の危険性もありますので、建物

自体に横から加わる力に対する構造安全性を確保することが基本

になるということですね。

 

ちなみに、ログハウスは、丸太を横積みにして1本1本をダボで

しっかりつなぎ合わせた一体型構造になっています。

ホンカ 住宅1

地震に対して、ログが1本1本ずれながら摩擦力を発揮して、建物

全体でしなやかに地震力を吸収します。

その結果、揺れ幅が狭いので、被害を受けにくい構造なのです。

中規模地震では、ログ同士の摩擦力だけでも十分な耐力を発揮

し、大規模地震ではさらにダボの強力な働きによって地震力を吸

収していきます。

ホンカ

ログ材の摩擦力とダボの組み合わせによる抵抗力は、大変大きな

減震効果をもたらしますが、これは今回ご紹介しました一般工法

で特別に設置されている「制震装置」と同様の働きをしてくれる

ということなのです。 平井

ホンカ・ログホーム 建て方 (4)

 ☆梅雨の時期だからこそ、モデルハウス見学がオススメです!☆

茨城県つくば市と龍ケ崎市に2棟のモデルハウスと

つくば市に7月完成予定の物件1がご覧頂けます!

【 つくば研究学園モデルハウス 】

ホンカつくば 外観

つくば(室内)

【 龍ケ崎モデルハウス 】

※2016年4月までの期間限定モデルハウスです。

龍ケ崎モデルハウス

龍ヶ崎(室内)

梅雨のジメジメした室内は、気持ちもダウンしてしまいがち。

しかし、ログホームは違います!

ふんだんに使われた木によって調湿効果が発揮され、梅雨なのに

カラッとした室内となっているのです!

ぜひ、この時期だからこそ味わえるホンカ・ログホームの

居心地の良さを体感しにいらしてください。

また、家具やカーテン、照明など、インテリアコーディネーター

により、北欧テイストにまとめられたデザインは、

これから家を建てられる方には大変参考になります。

【 つくば市で7月に完成予定のカフェ 】

ホンカ つくば2

現場見学も参考になりますよ!

是非、ご見学にいらしてください。

ご予約お待ちしております。

《 予約・お問い合わせ先 》

アドレス  hirai@honka.co.jp  ←このままここをクリック!

直通    090-3132-1169    平井まで。

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 住宅産業の歴史について。~Part2~ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

昨日は、住宅産業の歴史の中で、その間の目標とするものが四回

変わったとお話させて頂きました。

今日はその続きです。

 

「 健康住宅の条件は“  高気密・高断熱 ”だ!ということで、健康を

高らかに、そういった建物を各メーカーが売った時代がありまし

た。」

しかし、それでは室内空気汚染の問題が浮かびあがってきたた

め、事情が大きく変わったのです。

健康住宅4

高気密の家というのは、魔法ビンの中に居るのと同じなのではな

いか?

その中は内装材から揮発する化学物質で充満しますし、さらに日

常生活から出るもろもろのガスが加わるので、「 高気密の部屋は

ガス室の中に居るのと同じです。」とおっしゃる方もいます。

それを健康住宅と呼ぶのは、欺瞞ではないか?という批判が出て

きたのです。

健康住宅5

こうした矛盾が起きたのは、家の中に住む主人公が人間という生

きものだということを忘れて、高度工業化技術の可能性に頼り過

ぎたからなんだそうです。

住宅産業はこれまでに、軌道修正を余儀なくされていたことが二

回ありました。

 

最初の例は「ハウス55 」( ※下記参照 )の行われた後の昭和五

十七年です。

「ハウス55 」は大量生産・大量販売の技術を駆使して、よい家を

作って全国にばら撒けば、庶民は幸福になるという考えが基本に

あったのだそうです。

ところが「ハウス55 」をやってみて気がついたといわれているの

が、家というのは、まず気候風土があって、それに長い生活体験

が加わって生まれてきた文化の産物でとでもいうべきものなのだ

と。

なので、構法は同じでも基礎工事や屋根の断熱材などの仕様が地

方ごとに違うのが本来の姿です。

それなのに、工業化で上記のような仕様までも同じに作って、北

海道から九州までばら撒いたら、それは日本文化の破壊につなが

るのではないかという反省が起こったそうです。

 

そのことは、音楽に例えていうとよくわかります。

名器を作ってばら撒けば、誰でも名曲が弾けるという錯覚と同じ

です。

どうすれば名曲が弾けるソフトの研究が欠けていたのです。

これでは雑音が出るだけで名曲は弾けないということに、ようや

く気が付いたのです。

 

そこで「 住まい文化推奨運動 」が起こりました。

つまり、家の中に住む主人公は、ばらばらの個性を持つ人間だと

いうことを忘れていたのです。

 

そして、二度目の反省は「 高気密の家 」です。

容れ物を作るという技術的な立場から考えれば、高気密・高断熱

が理想像なのでしょう。

それは省エネにも役立つからです。

ですが、主人公は生きものだという立場から考えれば、高気密の

部屋にはガス室と同じ危険があります。

この点に気が付かなかったところに、大きな落とし穴があったの

です。

「ハウス55 」(※注)

1975(昭和50)年から5年間、建設省(現国土交通省)と通産省(現経済産業省)が共同で行った、高品質・低価格の工業化住宅の開発計画。100m2の住宅を500万円台で供給するシステムを作り、その手法が民間企業に引き継がれている。◇「ハウス55計画」ともいう。

ホンカ UK5

住宅産業の歴史。いかがでしたか?

日本だけでも様々な構法や住宅メーカーがあります。

そして、それぞれ一長一短あり、携わっている人達も様々です。

そのことを考えると、携わっている人達が商品としているその建

物をどれだけ理解しているのか?ということも、とても重要な家

づくりのポイントになるのではないでしょうか?

そうしたことも視野にいれ、まずはモデルハウスなどにお出かけ

頂き、その建物と携わる人達に会ってみることから始めてみませ

んか? 平井

平井

☆梅雨の時期だからこそ、モデルハウス見学がオススメです!☆

茨城県つくば市と龍ケ崎市に2棟のモデルハウス

つくば市に建築中の物件1がご覧頂けます!

【 つくば研究学園モデルハウス 】

ホンカつくば 外観

つくば(室内)

【 龍ケ崎モデルハウス 】

龍ケ崎モデルハウス

龍ヶ崎(室内)

梅雨のジメジメした室内は、気持ちもダウンしてしまいがち。

しかし、ログホームは違います!

ふんだんに使われた木によって調湿効果が発揮され、梅雨なのに

カラッとした室内となっているのです!

ぜひ、この時期だからこそ味わえるホンカ・ログホームの

居心地の良さを体感しにいらしてください。

また、家具やカーテン、照明など、インテリアコーディネーター

により、北欧テイストにまとめられたデザインは、

これから家を建てられる方には大変参考になります。

【 つくば市で建築中のカフェ 】

スカイアーティクル カフェ ホンカ

現場見学も参考になりますよ!

是非、ご見学にいらしてください。

ご予約お待ちしております。

《 予約・お問い合わせ先 》

アドレス  hirai@honka.co.jp  ←このままここをクリック!

直通    090-3132-1169    平井まで。

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 住宅産業の歴史について。~Part1~ 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

今日は、今日と明日の二日間に分けて、住宅産業の歴史について

お話したいと思います。

 

最近のインテリアの設計図は、目に見える形の美しさと、色彩の

華やかさだけのようなものがほとんどのように思います。

本来、設計図というものは、形や色ばかりでなく、音、光、熱、

空気といった目に見えない環境要素はもちろんのこと、安全性や

使い易さ、構造と施工、さらには将来リフォームをした時の、廃

棄物処理のし易さまでチェックされた、知恵の結晶であるべきだ

と私は思っています。

健康住宅1

ところで、今流行の健康住宅についても、イメージだけが先行し

て、内容の伴わない欠陥住宅もあるのではないかと、批判される

こともありますよね。

それが室内空気汚染の問題です。

ある方が、「 住宅産業の歴史は三十五年、インテリア産業の歴史

は二十五年、リフォーム産業の歴史は十五年として整理でき

る。」とおっしゃっていました。

 

その方がおっしゃるには、住宅産業についていえば、その間に目

標とするイメージは四回変わったといいます。

最初の住宅産業のねらいは“ 量 ”でした。

健康住宅3

昭和三十年に住宅公団が誕生して団地が生まれましたが、当時は

戦後の住宅不足の時でしたから、それをいかにして早く埋めるか

が最重要の課題だったそうです。

そのためねらいは“ 量 ”に置かれたのです。

 

次の目標は“ 質 ”でした。

量の不足が解消されるにつれて、目標は“ 質 ”の向上に移りまし

た。

その次は“ 快適性 ”で、アメニティが流行語になったそうです。

 

快適住宅の耳新しさが消えると、次の目標は“ 健康 ”になりまし

た。

健康住宅2

そして健康住宅の条件は“  高気密・高断熱 ”で、「 それこそが理想

の家だ! 」と、どのメーカーも健康を高らかにうたって、住宅を

造って売ってきたのです。

ところがあるとき、事情が大きく変わることになりました。

室内空気汚染の問題が浮かびあがってきたからなのです。

フィンランド ホンカ13

長くなるので、この続きはまた明日。

平井 平井

☆梅雨の時期だからこそ、モデルハウス見学がオススメです!☆

茨城県つくば市と龍ケ崎市に2棟のモデルハウス

つくば市に建築中の物件1がご覧頂けます!

【 つくば研究学園モデルハウス 】

ホンカつくば 外観

つくば(室内)

【 龍ケ崎モデルハウス 】

龍ケ崎モデルハウス

龍ヶ崎(室内)

梅雨のジメジメした室内は、気持ちもダウンしてしまいがち。

しかし、ログホームは違います!

ふんだんに使われた木によって調湿効果が発揮され、梅雨なのに

カラッとした室内となっているのです!

ぜひ、この時期だからこそ味わえるホンカ・ログホームの

居心地の良さを体感しにいらしてください。

また、家具やカーテン、照明など、インテリアコーディネーター

により、北欧テイストにまとめられたデザインは、

これから家を建てられる方には大変参考になります。

【 つくば市で建築中のカフェ 】

スカイアーティクル カフェ ホンカ

現場見学も参考になりますよ!

是非、ご見学にいらしてください。

ご予約お待ちしております。

《 予約・お問い合わせ先 》

アドレス  hirai@honka.co.jp  ←このままここをクリック!

直通    090-3132-1169    平井まで。

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 住宅における湿気と結露について⑤。 』 

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今日はシリーズでお伝えしております、住宅における湿気と結露

についてお話したいと思います。

 

結露が住宅においてしばしば問題とされるのは、結露が単に建築

仕上げ材を汚損されるだけではなく、躯体や下地の性能低下を招

いたり、結露が原因で生えたカビが人体に作用してアレルギーに

基づく皮膚疾患や呼吸器疾患を引き起こすことがあるからです。

表面結露と内部結露1

表面結露は、窓ガラス・サッシュ枠あるいは禁則類の表面に発生

しやすいです。

表面結露と内部結露2

窓関係は発見が容易であるから、結露が発生したとしてもその都

度拭き取っていればが、大事に至ることがありませんが、放置し

ておくとカビや腐朽菌が発生しやすくなり、仕上げ材を汚損ある

いは劣化させることになります。

 

また、夏季に外気湿度や床下湿度が高い場合、コンクリート布基

礎の裏面などに表面結露が生じることがあります。

この場合も、換気ならびに床下防湿を改善して、結露水が木部に

吸収さえないようにする必要があります。

表面結露と内部結露

 

壁体内部の結露は、断熱材、防湿層の設計・施工が適切であれば

まず生じませんが、もし雨漏りが発生するはずのない外周壁内側

などにシミやカビが発生しているような箇所があれば、結露を

疑ってみる必要があります。

結露が長期にわたる場合には、木部の腐朽にもつながることがあ

りますので、仕上げ材をはがして壁内の状態を検査する必要があ

ります。

 

以上、シリーズで「湿気や結露 」ついてお話させて頂きました。

これらは、人間が生活する環境のどこにでも存在するものと言わ

れています。

ホンカ北九州モデルハウス (1)

家をつくるうえでは、デザインなどの見た目ばかりにとらわれ

ず、こうした湿気や結露対策が容易にできる構造の建物を選ぶ

ことが家を長持ちさせる秘訣なのです。 平井

平井

☆★☆ モデルハウスオープンのお知らせ ☆★☆

茨城県つくば市と龍ケ崎市に2棟グランドオープンしました!

【つくば研究学園モデルハウス】

ホンカつくば 外観

【龍ケ崎モデルハウス】

龍ケ崎モデルハウス

家具やカーテン、照明など、インテリアコーディネーターによ

り、北欧テイストにまとめられたデザインは、

これから家を建てられる方には大変参考になります。

是非、ご見学にいらしてください。

ご予約お待ちしております。

《 予約・お問い合わせ先 》

アドレス  hirai@honka.co.jp  ←このままここをクリック!

直通    090-3132-1169    平井まで。

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 住宅における湿気と結露について➃。 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

今日はシリーズでお伝えしております、住宅における湿気と結露

についてお話したいと思います。

 

湿気が材料の表面に触れると、その材料の材質と含湿状態に応じ

て湿気を吸収したり、逆に放出したりします。

吸湿、放湿による湿気の移動1

例えば、木材などのように細胞で構成されている多孔質な材料の

内部水蒸気圧が空気中のそれより低い場合には、水蒸気は材料に

吸水されます。

つまり、ホンカのモデルハウスを梅雨時期にご案内する際に、皆

さんが必ずと言っていいほどご質問される「なんでこんなに室内

がさらっとしているの?」という質問にの答えです。

詳しくは、こちらをクリック! ➡ 〖 健康的な木の家 〗

逆に材料中の水蒸気圧の方が空気中の方が空気中のそれより高い

場合には、水蒸気は材料から空気中に放出されます。

この現象は透湿の一過程とも考えられますが、室内湿度環境の調

整には、この材料の持つ吸放湿特性が重要な働きをします。

kumpula_z 1階 ホンカ2

断面の厚い木材など、なるべく湿気容量の大きい材料を建物に用

いることが室内湿度の安定という点から望ましいのです。

 

また、水蒸気を含む空気が、その露点温度以下の物質(材料)に

触れますと、空気中の水蒸気が凝縮して液体の水となります。

この現象を結露といいます。

 

「水蒸気を含む空気 」を「湿流 」と置き換えてもいいですね。

結露した材料に吸湿性があれば、結露水はその内部に吸収され、

材料の含水率が上昇し、木材などでは腐朽被害を生じることもあ

ります。

また、材料に吸湿性がなければ表面結露となり、材料面を濡らす

とともに場合によっては材面を汚したり、カビを発生したりしま

す。

詳しくは、➡ 『 木造住宅の耐震性と耐久性について③ 』

 

もし、結露が壁や床などを構成する材料同士の境界面(例えば外

壁の断熱材と下地材の間)あるいは、材料内部で発生した場合に

は、これを内部結露と呼び、建築における結露の中でも最も厄介

な現象として嫌がられています。

外からの発見が遅れるばかりでなく、このような内部結露によっ

て材料の耐久性や断熱性が損なわれてしまうからです。

ホンカ 上棟2

その点ログハウスは、ログ壁そのものが剥き出しなので、上記で

申し上げた材料内部で発生する内部結露が起こらないので、何ら

かの異常を早期発見できるということですね。

ホンカ室内

こうした観点からも、建物の構法を選ぶということも必要ではな

いでしょうか? 平井

平井

☆★☆ モデルハウスオープンのお知らせ ☆★☆

茨城県つくば市と龍ケ崎市に2棟グランドオープンしました!

【つくば研究学園モデルハウス】

ホンカつくば 外観

【龍ケ崎モデルハウス】

龍ケ崎モデルハウス

家具やカーテン、照明など、インテリアコーディネーターによ

り、北欧テイストにまとめられたデザインは、

これから家を建てられる方には大変参考になります。

是非、ご見学にいらしてください。

ご予約お待ちしております。

《 予約・お問い合わせ先 》

アドレス  hirai@honka.co.jp  ←このままここをクリック!

直通    090-3132-1169    平井まで。

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 国が違うと家屋も違うんです! 』

おはようございます!

ホームコーディネーターの平井です。

 

私たちが住んでいる地球には約72億人の人間が生活しています。

場所が違えば気温や生活スタイルも異なるというもの。

そこで今日は、マンション、一戸建て、移動式、レンガ造り、木

造等、日本をはじめとした海外の家事情をご紹介したいと思いま

す。

 

まずは、ドイツ。

沖縄と北海道で家屋の種類が違うように、ドイツでも地域によっ

て家の形は異なります。

ドイツ ホンカ

ドイツの一般的な民家はハーフティンバーと呼ばれる漆喰と木で

作られます。

先日(5月14日)のブログでもご紹介しました個性派構法の中の

ひとつです。

漆喰は木と同様に湿気対策に最適であり、地域によっては内部の

柱も漆喰で塗ります。

見た目の美しさと機能面を合わせた、いかにも「ドイツ人らしい

合理性」を持つ建築です。

 

また、ドイツ北部ではレンガを用いた家が増えます。

ドイツ 外観2 ホンカ

ドイツは周りを川に囲まれた地形のため、河川の氾濫に対応した

家造りが今もされています。

 

次に、イタリア。

イタリアのフィレンツェといえば赤い屋根瓦が印象的な都市で

す。

イタリア 外観 ホンカ

では、どうしてフィレンツェの屋根は赤いのでしょうか。

答えは

・景観条例が厳しく、周りと同化した建物・色合いを厳守する必要がある

・降水量の少ない地域のため瓦を加工する必要性がなく、素焼きの状態である(褐色)

ということなんだそうです。

日本にも景観条例のある地域はありますが、それはごく限られた

場所のみです。

ですから日本を訪れた外国人は「日本人は均一を好む国民だと聞

いていたが、街は個性に溢れている!」という印象を抱くそうで

すよ。

 

また、水の都ベネチアでは、船が人々の生活に必要不可欠なもの

となっています。

イタリア 外観2 ホンカ

ベネチアの壁の色はカラフルなものもあります。

しかし、日本のように看板でゴチャゴチャというわけではなく、

とてもおしゃれな風景です。

イタリアは何百年も前の建物をリノベーションして住むのが当た

り前の国です。

エレベーターが設置されていない物件も多く、石畳の道と日々の

階段上り下りで足腰がかなり鍛えられます。

 

次に、香港。

香港 外観 ホンカ

東京都23区の2倍の面積の中に人口700万人が暮らす香港では、住

宅に使用可能な面積が限られています。

そのため50階〜というような高層マンションが乱立しています。

香港の中間層が多く住むと言われている地域の2LDKマンション

の家賃は、なんと月30万〜!

アジアの中で、シンガポールと香港は「土地」が何よりも高価な

のです。

 

また、日本ではあまり見られないものの1つに鉄格子のドアがあ

ります。

香港 ドア ホンカ

玄関に入る前にもう一つドアがあるのです。

窓も鉄格子でがっちりガードされています。

香港では高層住宅が多い為、洗濯物は内干しが基本です。

また、日本のようなコインランドリーはありません。

クリーニング店へ衣類を持参すると洗濯して畳んでもらえる仕組

みです(大きなゴミ袋で500円程度)。

香港では夫婦ともに共働きをし、メイドを雇う文化もあります。

家事や子供の送り迎えはメイドに任せ、がっつりと稼ぐのが香港

の生活スタイルです。

 

次に、日本です。

日本 外観 ホンカ

今は少なくなりましたが、瓦屋根に畳の部屋、引き戸の玄関とい

うのが日本を代表する建築です。

年々和風建築の家屋が減っていますが、若い世代には和風リノ

ベーションを楽しむ層も増えてきました。

日本の和風建築は後世に残しておきたい風景の1つですね。

 

また、日本瓦を使用する家は減ったものの、和室は作りたいとい

う声は今もあります。

日本 和室 ホンカ

最近ではおしゃれな畳が増えていて、洋風の家にも取り入れやす

くなりました。

畳の所有面積は昔に比べると大幅に減ったけれど、和を愛す日本

人は数多く居るということですね。

 

最後に、アメリカです。

実は、全世界の中で一番広い家に住んでいる国民はアメリカ人な

んだそうです(ちなみに日本人は世界第5位!)。

アメリカ 外観 ホンカ 【 アメリカ  ユタ州 ホンカ施工例  建築面積1500㎡】

アメリカ リビング1 ホンカ

リビングが20畳、バスルームが2つ、トイレ2つ、寝室が複数と

いった間取りは、アメリカでは珍しいことではありません。

 

また、アメリカでは不動産の購入は投資の目的もあり、10年に一

度は買い換えるという驚きの事実があります。

日本では中古住宅の価値が下がりますが、アメリカでは新築より

も中古住宅の方が高くなります。

綺麗に作られた「街並み・環境」を求めてアメリカ人は引っ越し

を繰り返す傾向にあるともいわれています。

 

ホンカ・ログホームを購入なさる方は、耐久性のある家として、

アメリカのように投資目的だったり、次世代に受け継がれる家と

して購入なさる方もいらっしゃいます。

ホンカ ログハウス デザイン棟4

例えば、住宅を建てようと、30年の住宅ローンを組んだ場合、一

般住宅のほとんどが、返済が終わるころにまた大型リフォームが

必要になったり、建て替えをしたくなったりしますよね。

そんな時、ホンカ・ログホームの耐久性をご存知の方は、その必

要が無いということを築年数の経ったログホームをご覧になり、

納得してご購入いただいております。

ホンカ・ログホーム 撮影 (4)

ホンカ・ログホームは、次世代にも受け継いでいける建物である

ということ、仕事の関係などで引越しをしなければならなくなっ

た時に、転売や賃貸としても考えることが出来る建物だというこ

とですね。

皆さんもぜひ、ホンカ・ログホームの耐久性を確認しにいらっ

しゃいませんか。

【 築15年以上のモデルハウスがある展示場 】

平井 平井

☆★☆ モデルハウスオープンのお知らせ ☆★☆

茨城県つくば市と龍ケ崎市に2棟グランドオープンしました!

【つくば研究学園モデルハウス】

ホンカつくば 外観

【龍ケ崎モデルハウス】

龍ケ崎モデルハウス

家具やカーテン、照明など、インテリアコーディネーターによ

り、北欧テイストにまとめられたデザインは、

これから家を建てられる方には大変参考になります。

是非、ご見学にいらしてください。

ご予約お待ちしております。

《 予約・お問い合わせ先 》

アドレス  hirai@honka.co.jp  ←このままここをクリック!

直通    090-3132-1169    平井まで。

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 住宅における湿気と結露について③。 』

こんにちは。

ホームコーディネーターの平井です。

 

今日はシリーズでお伝えしております、住宅における湿気と結露

についてお話したいと思います。

 

前回は、湿気の発生についてお話させて頂きましたが、今回はそ

の湿気の移動についてです。

 

水分は温度条件に応じて水蒸気化し、それが様々な要因によって

建物各部に拡がっていき、あるものは材料表面で結露し、あるも

のは材料中に吸収されその内部を移動していきます。

湿気の問題を理解するためには、この湿気の挙動のメカニズムを

理解することが重要なのです。

 

まずは、「対流 」と「 拡散 」について。

空気中の水蒸気が移動する原因には、大きく分けて「対流 」と

「 拡散 」があります。

 

対流とは、ある空間内に温度差があるとき、その内部にある流体

に密度差が生じ、その結果として発生する循環流のことで、空気

中の水蒸気もこの流れに乗って建物各部へ移動します。

 

一方拡散は、水蒸気圧の差によって発生する水蒸気の移動現象

で、普通、水蒸気圧の高い箇所から低い箇所へ湿気が空気の流れ

とともに動いていきます。

対流と拡散による湿気の移動 1

このような現象は建物の各部で発生しており、単に室内のみなら

ず密閉された外壁の壁内や小屋裏空間内あるいは床下空間内でも

発生ています。

このような水蒸気の圧力差によって生じる流れを「 湿流 」といい

ます。

 

湿流は圧力差による水蒸気の流れですが、水蒸気は空間と空間の

間に置かれた物質(材料)の中を移動することもあります。

これを「透湿 」といい、材料をはさんだ2空間の水蒸気圧が異な

る場合には、水蒸気圧の高い方から低い方へ材料中を湿気が移動

します。

透湿による湿気の移動1

一般に、冬期には室内側が外気に比べて相対的に高温かつ高水蒸

気圧になるので、湿気は室内から室外へと壁体内を移動しようと

します。

その際、移動経路途中に湿気を通さない( =「 透湿抵抗 」の高

い )材料があると、湿流はそこで止まり、その材料表面の温度条件

によっては「 結露 」が発生します。

床下の防湿や外壁の防水によく利用されるポリエチレンフィルム

やアスファルトルーフィングあるいは断熱材の片面に貼られてい

るアルミ泊などは不透湿の材料ですが、一般のコンクリートやブ

ロック、木材、合板などは多孔質な材料であり湿気を通す性質が

あります。

ホンカ ログハウス ヤルヴィ

このように、建物の構造や使用する材料によっても、湿気の挙動

に違いがあることがわかりますね。

 

次回は、「吸湿 」「 放湿 」「結露 」についてお話したいと思い

ます。 平井

平井

☆★☆茨城県龍ヶ崎市モデルハウスオープンのお知らせ☆★☆

《 予約・お問い合わせ先 》

2015年5月9日(土)からグランドオープンです!

【 ホンカつくばモデルハウスとは? 】

もうすでにご予約を承っております。

お気軽にご連絡ください。

尚、つくば研究学園のモデルハウスも予約制にていつでも見学可

能です!

アドレス  hirai@honka.co.jp  ←このままここをクリック!

携帯電話  090-3132-1169    平井まで。

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 住宅における湿気と結露について②。 』

こんにちは。

ホームコーディネーター平井です。

 

今日はシリーズでお伝えしております、住宅における湿気と結露

についてお話したいと思います。

kumpula_z 1階 ホンカ6

前回(4月22日)のブログでは、建物内における湿気のありよう

は、建築物の作り方に大きく影響されるということをお話させて

頂きました。

では、その湿気はどのようにして発生するのでしょう。

 

湿気は空気中、材料中の水蒸気、水分ですので、湿気の発生源は

何らかの水ということになります。

このような木造住宅中に存在する湿気のもととなる水には、以下

のような種類があります。

(1) 雨水(雪解け水等も含む)

(2) 地盤中に含まれる水

(3) 生活用水

(4) 人間、動物、植物に含まれる水

(5) 建築材料に含まれる水

ホンカ 湿気

建築物を構成している材料にも水分が多かれ少なかれ含まれてお

り、それら周囲の温度条件などによって放湿され加湿源となりま

す。

木造住宅では、特に基礎に用いられるコンクリートと、主たる構

成材料である木材に多くの水分が含まれています。

その中で、木材中に含まれる水分について試算したものがありま

したのでご覧ください。

《  わが国の1棟当たりの平均木材使用量を平成6年度住・木セン

ター「木材使用量調査結果 」に基づき0.2㎥/㎡と仮定すると、延

べ床面積120㎡の住宅では、合計約24㎥の木材が必要となる。

その木材の比重を0.45、建築当初の含水率を25%とし、それが最

終的に気乾含水率である15%にまで乾燥すると仮定すると、合計

約1.2トンの水分が蒸発して湿気となり建物に作用することとな

る。》

ちなみに、ホンカの角ログ材はおおむね13%の含水率でフィンラ

ンドの自社工場から出荷され、建築地についた時点では、時期や

建築地の立地にもよりますが、おおむね17~18%になります。

 

以上のような試算結果からわかりますように、木造住宅に使われ

る建築材料からもかなりの量の水分が放出されます。

近年、高気密断熱住宅などに代表されるような部位密閉型構法で

は、1階床仕上げはコンクリートがある程度乾燥してから行うこと

や木材には乾燥材を使用する事が必須であることがわかります。

 

補足ですが、木というのは調湿効果があります。

室内に湿度がある梅雨の時期や夏場などには、その湿気を木が吸

収してくれます。

逆に、冬場の乾燥した時期は、木が持っていた湿気を吐き出して

くれるのです。

これが、室内全体が木で出来ているログハウスが快適な理由のひ

とつです。

ホンカ ベッドR しかしこの様に、数値や言葉で表してみても、それが果たして快

適なのか不快なのかは実感できませんよね。

やはり、実際に住宅展示場などに行き、その建物の快適さを確認

してみましょう。

ホンカつくば 外観

ホンカつくば テラス【ホンカつくばモデルハウス】

もちろん、ホンカ・ログホームのモデルハウスにもご来場くださ

い。

機械に頼らない快適な空間が実感できますよ。 平井

平井

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************

『 住宅における湿気と結露について。 』

こんにちは。

ホームコーディネーター平井です。

 

今日からシリーズで、住宅における湿気と結露についてお話して

いきたいと思います。

 

湿気は、私達が生活している環境のどこにでも存在するものと言

われ、空気や熱の流れにのって至る所に入り込んだり、あるいは

物の内部に吸収され移動し、時によっては表面に水分となって現

れたりします。

湿気

建物内におけるこのような湿気のありようは、当然建築物の作り

方に大きく影響され、何らかの理由のもとに構法が改良されたり

新しく開発されるときには、建物各部の湿気の動きの変化に十分

注意しなければなりません。

 

長い経験の中から湿気の挙動をよく把握したうえで、それが人間

生活や建築材料にあまり悪影響を与えないように構法を工夫し

て建物を作り、その建物の作り方が安定していた時代(戦前まで

はそのような時代であったと思われます)には、湿気に関してそ

れほど大きな問題が突然発生するなどということは少なかったそ

うです。

湿気2

ところが、現代のように様々な社会的、経済的ニーズのもとに建

築の構法が目まぐるしく変わっていく時代では、湿気の挙動に関

する検討が不十分なまま新しい構法が開発され、その結果考えも

しなかったところに湿気が集中したり結露を生じたりして、建物

所有者や生活者が思わぬ損害を被った例は必ずしも少なくないそ

うです。

湿気4

特に最近の住宅では省エネルギーをはじめ、耐震性、防耐火性、

対高齢者対応性あるいは「シックハウス対策 」などの要請に応え

るために、いろいろな部位の改良が次々に実施されており、従来

とは違った湿気の動き、あるいは湿気への対応が問題となってい

てその解決策が探られています。

 

次回は、「湿気の発生 」についてお話したいと思います。 平井

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年のゴールデンウィークもイベントを開催する予定です!

詳細なお知らせを近日中に皆さんお伝えします! 

ぜひお楽しみに!

**********************

株式会社ホンカ・ジャパン

東京都港区北青山1-2-7

コウヅキキャピタルイースト4F

TEL 03-3479-4169 FAX 03-3479-4168

HP http://www.honka.co.jp/

**********************