
当社請負物件にてルーガ屋根を施工完了。
現在、打ち合わせ中のお客様が、ルーガ屋根を検討中とのことで、参考になればと思いアップロード。
瓦みたいな見栄えで。瓦より軽く。割れにくいという素材。最近耐震性を皆様気にされますので。まぁまぁでております。
当社、最近兵庫県下でパナソニック製品売り上げ2位になったばかりですので価格の面でも頑張ってみたいと思います。

本日、以前からご検討いただいておりました、お客様と打ち合わせ。
クンプラとアウケアで比較していただいておりましたが、総合的にアウケアに絞っていただきました。
工期を考えて6月末の発注を目標に、開口部検討、コスト検討、法規制検討、外構と詰めていければと思います。
ログハウスの前庭、近隣に解放しておりまして、、
近所の子供たちが騒がしくてすみません。
懲りずによろしくお願いいたします。

ホンカ北播磨モデルハウスの芝生も青々としてきまして、暑すぎず、最高に気持ちの良い空間になっております。
本日は、明石からお客様がご来館されました。なんでも、加西のお知り合い訪問に合わせて寄ってこられたらしく、ホンカやログハウスについて基本的なご説明をさせていただきました。
フィンランドフリークだということで、大いにモデルハウスを堪能していただきまして。楽しく案内させていただきました。
まだまだ先ということですが、その際は、是非ホンカでよろしくお願いいたします。

姫路市のトゥンネ建築現場。
屋根の上からは姫路城が一望できます。
残念ながら、2階からでは民家に阻まれ見えませんが、こんなに近いからこそ、極広範囲な姫路城の地盤改良工事によって造成された、盤石な地盤の上に建築することができます。
ピラミッドとかサグラダファミリアのように、果てしない労力による姫路城の工事が行なわれたことを体感させられる風景でした。

昨週末、ご新規様打ち合わせを行いました。
最近、トゥンネ➕をご希望される方が多かったのですが、今回はクンプラが一番思いに近いということで、ご検討。
アウケアもカスタマイズすれば似たようなプランにできますが、、どうでしょう?
色々な種類のモデルから、自分の好みのプランを選びカスタマイズする。まずは一つ目の楽しめる作業です。
カタログをめくりながら、思いを共有していければと思います。
フィンランドより、ログホーム材が入ったコンテナが到着しました。

巨大なコンテナを当社の関連会社である材木問屋で荷下ろし。
元々材木を保管してる場所だけに、コンテナから下ろしたら、そのままでOK。

現場にはリフトもリンギもホイストも完備、なかなかの環境です。
GWのログ積みまで、適切に保管させていただきます。
ログ積み、その後の造作、現場見学可能ですので、ご希望される場合はご連絡ください。

先日、配筋検査が完了しました。
構造設計士の計画図通りに施工しますので、まず、検査は合格します。
カスタマイズされたトゥンネの基礎は初めてでしたが、d13の鉄筋を@100間隔で配置するという、物々しい配筋に、改めてログハウスの堅固さを実感。
今月中に基礎が完成しまして、
5月1日2日は施主様と一緒にログ積み予定です。
以降、ずっと構造・内装見学も可能ですので、ご興味ございましたらご連絡下さい。

姫路市トゥンネの新築工事現場。
本日、基礎工事着工です。
配置と基準の高さを設定して、まずは地面を掘り返します。その後、捨てコン、墨出し、型枠、鉄筋、ベースコン、立ち上がりコンで、基礎完成となります。
話だけ聞けば簡単ですが、細かな収まりや寸法、強度設定は施工会社によって様々です。
姫路のお城の近くの現場ですので、当時の姫路城の為に広範囲にわたって作られた人工的な強固な地盤上に位置しております。
地盤調査を行いましたが、やはりその通り。固すぎて調査棒が止まってしまうほど。
近隣の方に聞きましても水害などはないそうで、地震や大雨にの心配はありません。
きっちり確実に基礎工事をすすめ、安心出来る家を作りたいと思います。

4月になりました。新年度の始まり、皆さまお子様の行事ごとや、仕事の切り替わりでバタバタとしておられることかと思います。
ホンカ北播磨にも、設計監理担当の新人が加わりまして、これまで以上にきっちりと計画段階でのご対応ができるようになれればと決意を新たにスタートしております。
しばらくのうちに、スタッフ紹介も更新させていただきたいと思います。
それでは皆様、今年度もよろしくお願い致します。

姫路市でトゥンネの新築工事現場の地鎮祭。
朝から杭打ち、笹立て、縄張りを行いましたが、昨日の雨が嘘のよう。
汗ばむ天気で、最高の地鎮祭日和となりました。
汗ばむというよりも、地盤が砕石でしっかり固められてましたので、食いが入らず、汗だく💦
準備を終えた後、姫路パナソニックショールームで当社参加のイベントをしてましたので、立ち寄りますと、たまたま、別物件のお客様に出会いビックリ。何か持ってます、笑。
その後定時に現場に戻り。地鎮祭催行。
滞りなく、終了しました。
近隣も親切な方々ばかりでしたし、ご迷惑をお掛けするかとは思いますが、工事期間中は宜しくお願い致します。
5月頭にログ積みですので、その辺りから構造見学等で現場案内もできるかと思います。
それでは、宜しくお願い致します。
HONKA JAPAN Official Dealer Blog